駅別におすすめできる英会話スクールをご紹介。ここでは、新宿駅でおすすめできる教室を3か所ピックアップして比較します。 新宿駅は、JR東日本、京王電鉄、小田急電鉄、東京メトロ、都営地下鉄の5社10路線が乗り入れるアクセスの良い駅です。都内主要ビジネス街の新宿駅を、通勤で利用する方は多いはず。そこで、新宿駅で仕事と両立しながらでも通えるスクールを比較します。
おすすめその1 英会話リンゲージ
~Recommended schools 1~

新宿本校
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-3-13 全研プラザ2 11F
アクセス | 西口徒歩3分 |
---|---|
開校時間 | 火7:00-22:00 水13:00-22:00 木7:00-22:00 土11:00-19:00 |
スケジュール 調整しやすい |
振替あり、休会可 |
レッスン単価 支払システム |
3,000円、月謝制 |
入会金 | なし |
その他にかかる 費用 |
教材費 |
※評価軸
- アクセス
評価|3分以内は◎、4分以内は◯、それ以外△ - 開校時間
評価|早朝8時以前+夜間22時以降開校で◎、どちらか片方で◯、それ以下△
(受講可能時間は教室により異なる。) - スケジュール調整しやすい
評価|振替制度・休会制度・他校利用可3つありで◎、2つで◯、1つで△ - レッスン単価、支払システム
評価|単価が~2000円台は◎、~3000円台は○、それ以上は△ - 入会金
評価|なし◎、あり△ - その他にかかる費用
評価|なければ◎、1つあれば◯、2つから△
英会話リンゲージの口コミ
社会人になって英会話を学ぼうと思い、CMや広告で有名な学校からイングリッシュカフェなどいろいろ調べました。リンゲージの料金はお手頃で、新宿駅からすぐというところが気に入っています。
月謝制なところが良い。また、夜勤のあるシフト制で働いている私にとって、レッスンに通えない日の分も、ちゃんと振り替えられるというのがうれしいです。
フレンドリーな先生が多い。固定レッスンではなく、毎回先生が違う。回を重ねる度に、色んな先生と交流が深まるので楽しめる。
新宿駅で英会話リンゲージをおすすめするポイント
おすすめ1つめは英会話リンゲージです。目的別おすすめ3選の、リーズナブルさ、グループレッスンが評判、早朝から通える、初心者でも安心の各テーマでもピックアップ。おすすめポイント満載のスクールというところでしょうか。
他のスクールは、早朝は空いていなかったり21時前後で閉まる所が多いですが、新宿本校はリンゲージの中でも長い平日22時まで開校。日本屈指のビジネス街にあって、しっかりとビジネスパーソンのニーズに応えるユーザーファーストな教室といえます。口コミにもあるように、休会、振替など融通が利き、忙しい時でもいつものペースで通えるので、仕事との両立には好都合です。
おすすめその2 NOVA
~Recommended schools 2~

新宿三丁目校
〒160-0021東京都新宿区 歌舞伎町1-1-17 エキニア新宿6F
アクセス | 新宿三丁目駅方面から 地下通路B8出口徒歩3分 新宿駅東口方面から徒歩5分 |
---|---|
開校時間 | 月~金13:30-22:30 土日祝10:00-18:30 |
スケジュール 調整しやすい |
振替あり、他校利用可 |
レッスン単価 支払システム |
2,500円、月謝コース・一括コース |
入会金 | なし |
その他にかかる 費用 |
月会費、コースにより教材費 |
NOVAの口コミ
VOICEというフリートークの場が頻繁に開催され、会話だけでなくリスニング力を鍛えたい方にもおすすめします。都心で、様々な方が通っていて、講師数も多い方です。
教材購入ではなくその都度貸出というタイプで受講しました。教材は持ち出し厳禁のため、教科書に直接書き込みたい方には不便です。帰宅後に復習するには写真を撮るなどするしかないです。内容自体は良く、学校で習わなかった言い回しが勉強できました。
入学金が無いので初期費用の負担が少なく始めやすかったです。個人の趣味で英会話をしたいという人向けで、比較的安く受講できました。月に1万円~なので、試しにやってみようかなという人に向いています。
新宿駅でNOVAをおすすめするポイント
新宿三丁目駅付近からJR新宿駅までは微妙な距離があるため、職場の立地によっては仕事帰りに寄るには通いづらい場合も。特に、三丁目付近は、英会話学校が少ない地域。新宿に2校舎あるNOVAは、開校曜日と時間帯が異なるので、上手く使い分けをするのが◎
ポイントとしては、月金と土日祝の夜で利用したい場合は、月金は22:00まで、土日祝は20:00まで空いている西口校を活用すると良いでしょう。ちなみに西口校は、4名のグループレッスンには十分な広さの設備。待合室があり、早めに行けば先生と話せるタイミングもあるそうです。駅からは地下道もあり、雨の日を気にしないで通えます。ただし、新宿三丁目周辺ユーザーの場合そこから西口校へは、大変不便です。日ごろ西口利用でない限りおすすめできません。
おすすめその3 COCO塾
~Recommended schools 3~
※現在は閉校しています。

新宿校
〒163-1590 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワーB1F
アクセス | 西口徒歩4分 |
---|---|
開校時間 | 月~金10:00-21:00 土10:00-19:00 日祝9:00-18:00 |
スケジュール 調整しやすい |
振替あり、休会可 |
レッスン単価 支払システム |
2,292円、ポイント制 一括・分割払い |
入会金 | 30,000円(税別) |
その他にかかる 費用 |
教材費 |
COCO塾の口コミ
COCO塾はカウセリングスタッフも英語が堪能なため相談する時に心強いです。日本人講師と外国人講師のどちらもいますが、レベルは高いと感じます。趣味で英会話ではなく、本格的に資格取得や専門的なビジネス英会話、留学など考えている人にはおすすめです。
料金はポイント制で先に購入して予定をたてて使うシステム。TOEIC対策で受講しましたが、試験後は日常会話に転向。ポイントを組み合わせて使えば、お金のムダにならなくていいと思います。
カウンセリングでは、自分に合ったレベルレッスンのスケジュールと見積もりを何通りかしてもらいます。週一回のセミプライベートレッスン(定員3名)1年弱の受講のプランで24万円程。一括で払うには高価でした。
新宿駅でCOCO塾をおすすめするポイント
JR西口改札を出て、地下にある警察署の前を直進、突き当たりスバルビルを右折すると「エルタワー」地下入口にたどり着きます。雨の日も濡れずに行けるのがこの校舎の良い所。また、新宿校の特徴は、留学カウンセラーが常にいること。留学のアドバイスや不安解消などの相談にのってもらえそうです。
気を付けたいポイントは、料金と開校時間。
料金は1レッスン2,000円台のため、ここでは〇印の評価が付いていますが、支払はポイント制の一括払いです。10万円以上を一回で支払う心積もりは必要です。これに加え、入会金と10,000円程の教材費(ビジネス英会話の場合)がかかります。
開校時間の注意点は、「新宿校は早朝のビジネス英会話もお勧めの学校」と謳っていますが、実際通うとなるとそうは行かないはずです。利用時間を見てみると、平日10時から1レッスン50分の授業を受ける余裕のある社会人は少ないでしょう。10時は早朝には入らないと思うので、早朝利用したい方は、日曜日・祝日9時からのレッスンということになります。
午前中仕事の無い人や、平日の夜の利用ができる人にはおすすめです。
英会話学習おたすけ隊のフリートーク
~Free talk~